【運動会活動】100周年記念運動会!

5/24(土)、天候が心配される中ではありましたが、無事に令和7年度100周年記念運動会が開催されました。
運動会当日はボランティアの方を含め、運動会活動のメンバーとして計31人の方が、それぞれのシフトで活躍してくれました。
運動会実施中の主な役割は、来場者の受付と誘導です。
今年度も保護者の参観は学年入れ替え制だったので、大勢の保護者が校庭に出入りすることとなりました。
そんな中、防犯のために名簿への記帳をお願いする受付と、短時間で100人単位の移動を混乱なく行うための誘導は、とても重要なお仕事です。
また、閉会式が終わると、今度はテントや使用した用具類の撤収が一斉に始まります。こちらも運動会活動が必要とされる、大切な役割です。先生方と運動会活動のメンバーのほか、おやじの会の皆さんの協力もあり、スムーズに作業を進めることができました。
運動会活動のボランティアは、どれを取っても運動会の運営になくてはならない、とても頼もしい存在ですね。至るところでの細やかな気配り、ありがとうございました。お疲れ様でした!






令和7年度 各学年表現演技
1年「おめでとうを100回」
2年「できっこないを やらなくちゃ!!」
3年「鳴子ダンス〜百蓮〜」
4年「New me〜ここから始まる私の物語〜」
5年「関台ソーラン〜舞勇伝〜」
6年「集団行動」