さくら連絡網の導入目的&よくある質問
関口台町小学校PTAでは、2019年11月より、「PTAから情報発信するための電子配信システム(さくら連絡網)」を導入しております。
導入目的
・PTAに参加する際にe-mailアドレスなどの個人情報をPTA本部等に提供する必要がなくなり、より安全に、安心してPTA活動に参加できるようになります。
・電子的に「PTAからの連絡・情報を確実に受け取る」ことができるようになります。 このシステムを利用することで、移動中などにスマートフォン等で、より早く情報を確認することができるようになります。
・配布書類の量が多いことで起きている先生方、子供たちの負担軽減となります。
・直接、PTAから保護者に「PTAのお知らせ」を電子的に配信するため、「PTAの配布物をもらっていない・出てこない」等のトラブルを回避することができます。
・各種アンケート(ボランティア募集、クラス懇親会の出欠等)の募集・応募も、スマホ・携帯電話端末でできるようになります。

Q&A
01/
登録すると費用がかかるのですか?
登録料はPTA会費の予備費より負担し、来期より通信費として予算化します。当システムの利用により、みなさまからのPTA会費の追加支払いはありません。
02/
どのように情報を受け取ることができますか?
4種類の情報受領・確認方法(e-mail/LINE/スマホアプリ/専用Web(マイページ))が可能です。
また、複数の保護者、複数の連絡先(e-mailアドレスとLINE ID等)を設定することができます。 複数の連絡先を登録しておくことができるので、確実に受け取ることができるようになります。
03/
PTA本部はシステムに登録したe-mailアドレス/LINE IDを閲覧できるのですか?
「さくら連絡網」の仕組み上、PTA本部は、e-mailアドレス/LINE IDを閲覧および保持することはできない仕組みとなっております。
また「さくら連絡網」提供会社の高いセキュリティに守られていますので、安心してご利用いただけます。
04/
必ず登録しなければなりませんか?
任意の登録制であり強制ではありませんが、できるだけ多くのPTA会員の皆様に登録していただき、正確な情報を確実にお伝えできるようにしたいと考えております。
また、みなさまに気軽に登録いただけるよう、e-mailアドレスやLINE IDを登録しなくてもよい「スマホアプリ」の機能も用意されております。
05/
設定ができません。どうしたらよいですか?
登録手順書右上に記載の「さくら連絡網お客様お問い合わせセンター」へ電話にてご連絡ください。
(お問い合わせ先につきましては、登録手順書に記載しておりますのでご確認ください。)
平日(月~金) 8:00~22:00
土・日・祝祭日 9:00~20:00
365日年中無休
で使い方を問い合わせすることができます。
06/
「学校からの手紙」は、すべて電子配信されるのですか?
PTAからの書類配布物を対象としております。
また、書類の内容によっては、書面での配布が必要な場合もあるため、全てが電子配信されるわけではありません。 学校からの書類に関しては、学校とPTAは別組織となっているため、現時点では、含まれません。会員のみなさまのご意見をいただきながら、学校側とPTAで検討していく予定です。
07/
紙での配布はなくなるのでしょうか?
現時点では、紙の配布との併用を予定しております。会員の皆様の利用状況により、将来的には紙での配布を減らすことも検討しております。
08/
フェアキャストとはどう違うのですか?
フェアキャストは、学校が契約し、学校からの緊急連絡に使用しております。 今回導入する「さくら連絡網」は、PTAが契約し「PTAからの連絡」が中心となります。
09/
IDが書かれた登録手順書を無くしてしまいました・・・
登録手順書の再発行はお子様の学年・クラス・お名前明記の上、下記PTA本部アドレス宛にメールでご連絡ください。
e-mailアドレス/LINE IDの提供先・管理者など

お問い合わせ
PTA本部 : sekidai.ptaアットgmail.com
ご不明な点がございましたら、PTA本部「sekidai.ptaアットgmail.com」までご連絡ください。
(アットの部分を@に変換して、メールを送信してください)