意外と重要な会議「運営委員会」
更新日:2022年7月3日
はいはーい。そこの保護者の皆様。
突然ですが、クイズです。
PTA本部が主催する会議は、何があるでしょうか?
わっかるかなー? わっかるかなー?
正解は... 「総会」「運営委員会」「役員会」の3種類です。
これに正確に答えられた方。間違いなく、PTA本部経験者ですね?
総会は、6月末と3月頭に何か提出しろ、と言われてるからご存じの方も多いでしょう。
役員会は、本部役員のみの会議で、総会の準備や他校連携の内容共有したりする会議です。
ん?運営委員会って初めて聞いたぞ、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そうです。重要な位置づけですが、知られていないのが「運営委員会」なのです。
運営委員会には、①校長先生・副校長先生、②各委員会(運動会や学代など)の委員長、③外部サポート団体、④本部役員が参加します。
そして、その会議では、主に細則変更の承認を行います。
細則??
そうです。
・運動会委員などの委員の選出や欠員が生じた場合の取り決め
・PTA会費の月額や、その納入方法
・先生、保護者の慶弔の際の金額の設定
などなど、
わりかし重要なことが記された取り決めです。
はい。もう賢い方はお気づきになりましたね!!
そうです。
皆様に納入いただいている会費の値下げは、
この運営委員会にて承認されました!!
と、いうことで、運営委員会の重要な位置づけ、皆様お分かりになりましたでしょうか?
議事録は【PTA便り】にて配布しています。

次からは、ぜひともゴミ箱直行ではなく、いったんお目通しください!