【おやじの会】2025年 おやじの会 プランターで野菜づくり挑戦

おやじの会で野菜づくりをスタート!
今年4月から、おやじの会でウサギ小屋にて苗づくりを開始。カボチャ、キュウリ、ズッキーニ、ニンジン、キヌサヤエンドウ、ピーマン、パプリカ、空芯菜の種を蒔きました。
子供たちは○×クイズを通して、土壌の微生物「菌ちゃん」や落ち葉が野菜の栄養になることを学びました。
みんなで力を合わせて校庭の落ち葉をプランターに入れ、黒ビニールシートで2ヶ月発酵させ、栄養たっぷりの土を準備。重たい土やプランターも頑張って運んでいました。
子供たちが植えた苗は元気に育ち、キュウリ、ズッキーニ、オクラは実をつけ、空芯菜も大きく成長!しかし、夏の暑さで一部は枯れてしまいました。
収穫体験は夏休みや夏祭りのスケジュールと重なり実現できず残念でしたが、子供たちの笑顔が励みに。今後は小日向台町小学校のビオトープ見学や交流を検討し、継続的な活動を目指して仲間を募り話し合います。