【PTA・おやじの会 他】関台小開校100周年 ハロウィン盆踊り

10月25日(土)関台小開校100周年 ハロウィン盆踊りが開催されました。関台小PTAと各町内会が協働して開催されるこの一大イベントは、今回が3回目となります。
当日は冷たい雨が降っていましたが、それにもかかわらず開始時間前から続々と人が訪れました。総勢400名の子供たちと、加えて保護者の方々も多数ご来場いただき、会場となった体育館は大盛況!
PTAサークルの有志がスタッフとしてお手伝いし、来場者を玄関から体育館まで誘導したり、入口でチラシを配ったり、光るブレスレットを子供たちに渡したりと、それぞれ分担して動きました。



初めはグループ「花太鼓」による和太鼓の演奏。立派な太鼓の音が鳴り響きます。メンバーのお一人、目白台豊川町会の望月さんは、関台小昭和37年卒の35回生です。
メインイベントの盆踊りは、文京区で地域連携を担う傍ら「盆踊ラー」として活躍している、田邊健史さんに進行していただきました。定番の東京音頭・文京音頭・炭坑節から、サザンの曲、となりのトトロ、ダンシングヒーローなど幅広いラインナップで次々と曲が流れます。

最初子供たちは恐る恐る様子見でしたが、先生や盆踊ラーの皆さんの後ろについて、見よう見まねで一緒に踊り始めると、あっという間にマスターしていました。
気づけば老若男女が集まり、踊りの輪は幾重にも重なって、活気にあふれていました。一通り踊り終わった後は額に汗が。良い運動になりました!
盆踊りの後は、お待ちかねの抽選会が行われました。


自分の番号が呼ばれないかと、ワクワクして待つ子供たち。先生2人がかりで、順番にくじを引きます。
見事に当選した子供たちは、景品としてプレゼントされた特大のうまい棒を手にし、嬉しさでいっぱいの表情でした。
最後は花太鼓の皆さんに締め太鼓を披露していただき、あっという間の閉幕となりました。
このハロウィン盆踊りの準備運営にあたっては、関台小PTAだけでなく地域の方々の多大なるご協力をいただいています。
来場者に配られた"うちわ"にも書かれている、運営に携わった皆さんを紹介いたします。
ハロウィン盆踊りの運営・協力団体
主催:関台小おやじの会
共催:
●〈関台小学区の13町会〉高田老松町会、目白台豊川町会、音羽四丁目町会、音羽五丁目町会、音六町会、音羽七和会、音八会、音羽九桜町会、関口一丁目南部会、関水町会、関口町会、目白台二丁目町会、関口二・三丁目町会
…目白台豊川町会の上田町会長による協力取りまとめのもと、関台小学区すべての町会より賛同をいただき、協働でハロウィン盆踊り開催の運びとなりました。
●関口台町小学校PTA
協力:
●花太鼓(和太鼓同好会)
●文京区立第一中学校 地域学校協働本部
…やぐらをお貸し出しいただきました。
●関台サポーターズ(地域学校協働本部)
●〈PTA各サークル等〉関台ファマーズ、卓球部、バレーボール部、バスケットボール部、ゆずりは、会報活動
…受付・誘導のほかにも、会場の飾り付けや片付けなど各所でお手伝いいただきました。
協賛:株式会社不二家
学校という枠組みを越えて地域の活性化にもつながっているハロウィン盆踊り。
今後も末長く続いていきますよう、一人一人の力を合わせて引き続き盛り上げていきましょう!




